新しいサービスを開始します。

お知らせ



この度新しいサービスを開始します。

「はりきゅう このみ家 マッサージ月額利用サービス」です。

サービスの概要などは別途資料をご確認ください。

このサービスに至るまでの背景を熱く熱く語らせていただきます。
ご興味ある方は一読いただけると嬉しいです。

以前のどこかの記事にも書きましたが、この地域の方々は自分のことが後回しになってしまうほど忙しいです。私の場合、子育てが理由となりますが、人によっては仕事だったり、介護だったり、地域のことだったり、家のことだったり、それが重なっていたり。なかなか自分にお金と時間をかけている余裕がありません。「今日のこの時間だったら治療院やマッサージ店にいけるのに」と思っても、人によってはお店探しからスタートとなると、せっかくできた時間が調べるために削られていきます。思い切って電話しても予約が取れなかったとなると調べた時間がもったいなくなってしまいます。また、約束の時間までの調整、お昼休みの数十分の残り時間など隙間時間ができたけど、次の約束がせまっていると思うとなにもできずSNSをみて終わるなんてことありませんか?私の場合、子供がまだ寝なそうだからもう少しスーパーうろうろしようかな、なんて日もありました。隙間時間を有効活用したい方、気軽にマッサージをうけたい方ぜひご利用ください。

次に「短時間のマッサージ」についてです。

あはき師(はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師)をもっている以上、来ていただいたお客さんには困っている症状が少しで楽にもなっていただきたいです。しかし、お困りの症状というのは長年の生活習慣や現在おかれている環境、食生活、運動習慣など様々なことが複雑に影響し生じています。よって、お困りの症状を改善したいという場合は、しっかりとお話を聴き、しっかりと身体を診て、時間をかけて施術をしたいと思っています。そのようなご希望がある方は通常メニューのご予約お待ちしています。

この短時間のマッサージは疲労回復と養生のひとつとしての施術となります。私の健康法は日常生活の中に簡単に取り入れられ、短時間でコツコツできることを積みかさねるのが好きです。参考にしているのは「養生訓」という貝原益軒氏が記した本です。この本には、題名の通り養生方法がたくさん記されており、寝るときの姿勢や歯の養生まで様々ことを教えてくれる本です。「按摩と指圧」という項目に「およそ一日に一度は自分の頭から足先にいたるまで、全身のこらず、とくに関節を他人に按摩や指圧させるのがよい」ということが記されています。このあとにはやり方も記されているのですが、私も実践できていない養生ですし、実践されたい養生です。他人にマッサージされることは「治す」だけでなく「健康維持・増進」になるのです。

隙間時間を利用した、健康維持・増進のためのサービスとなっております。

このサービスが円滑に運用できるよう準備、運営していきますが、初めての試み且つ、一人で営んでいるためお客様にご迷惑かけることもあると思います。ご不明点や改善点などありましたら、教えてください。お客さんの声がこのサービスをよりよいものに変えていきます。

お問合せお待ちしております。